茨城県の一級建築士事務所 | 建築設計 住宅設計 店舗設計 公共事業

上棟・・・やっと立ち上がりました
Date:2017.7.31 Categoryブログ  Tag

今日、やっと上棟を迎えました。棟が上がると建築の外観が見えてまいります。
図面だけではそのスケール観が、リアルな表現にならないが軸組みだけでも立ち
上がるとその形状が目の奥に浮き上がってまいります。今回軸組みにおいても、
特殊な納まりの部分があり、上手く収まるかなと思いましたが、見事に収めていた
だきました。本当に、ありがとうございます。

2017/ 7/31 14:27

道路より現場を望む

2017/ 7/31 15:44

南側より

2017/ 7/31 15:45

西側より

2017/ 7/31 15:45

北側より

土台が設置されました
Date:2017.7.29 Categoryブログ  Tag

いよいよ土台が設置されました。土台の下には土台パッキンを敷き床下の通風を確保、
湿気から床下を守ります。これは、今まで建物外周部に床下換気口を設置しておりました
が、基礎立上りを一部欠き込むので強度低下や周辺部にクラックが入りやすい欠点を補
う工法です。また、長所として家の外周部より換気ができ床下に湿気溜りが少なくなりカビ
の発生やシロアリの進入を少なくする効果があります。現在では、一般的な工法です。

2017/ 7/27 16:11

南側より

2017/ 7/27 16:11

西側より

2017/ 7/27 16:13

北側より

2017/ 7/27 16:12

外壁が一部飛び出すので土台も

2017/ 7/27 16:12

土台が15度振れて交わる

2017/ 7/27 16:13

コーナー部の土台納まり

2017/ 7/27 16:14

上棟に向けて部材を現地に搬入

2017/ 7/27 16:14

同上

 

基礎立上り・型枠外しました!
Date:2017.7.22 Categoryブログ  Tag

先日、配筋検査を行なった現場ですが、その後コンクリートを打ち養生後、型枠を
外しました。立上り幅が通常の幅のため、補強の意味で出隅を斜めに付加し厚く
することで、地震の時、出隅のコンクリートが欠けるのを防ぐ効果を期待しております。
これから1週間以上の期間を取り上棟の予定になります。やはり、基礎の強度を出す
ためには、1週間以上養生し強度が出てから上棟したいものです。

2017/ 7/21 12:45

南側より

2017/ 7/21 12:46

西側より

2017/ 7/21 12:46

北側より

2017/ 7/21 12:47

玄関ポーチ配筋

2017/ 7/21 12:46

コーナー補強部

2017/ 7/21 12:48

一部15°振れています

基礎配筋チェック
Date:2017.7.14 Categoryブログ  Tag

基礎配筋及びアンカーボルトのチェックを行ないました。ほぼ図面に従い配筋されて
おりましたが、一部直して頂いた箇所がでました。炎天下の中、本当にご苦労様でした。
後は、ホールダウン金物の設置が残っておりますが、その時はまたチェックしたいと思い
ます。
最近、住宅の基礎は、本当に強固になっております。それも、度重なる大地震の影響
であろうと思います。しかし、先の地震の時、基礎の出隅が欠けている状態を何軒も見て
まいりましたが、現状の基準等では対応しておりませんので、私の判断で出隅を斜めに
コンクリートを付加し、補強しました。

2017/ 7/13 10:11

南側より全景

2017/ 7/13 10:12

西側より全景

2017/ 7/13 10:12

出隅部配筋状況

2017/ 7/13 10:13

出隅コンクリートを斜めに補強

2017/ 7/13 10:14

人通口部分

2017/ 7/13 10:15

四方から基礎立ち上りが集中

土間シート敷かれました
Date:2017.7.11 Categoryブログ  Tag

先日、遣り方を終えた現場ですが、土間シートが敷かれました。何故土間シートを
敷くのか御説明いたしますと、地中の湿気を土間コンクリートを通して床下に出さ
ないために設置いたします。それにより、床下を乾燥させることが出来木材の腐食
防止やシロアリの住み難い環境を、土台パッキンと共に作り出すものです。これも、
現代では一般に普及しております。

2017/ 7/ 3 14:54

南側より

2017/ 7/ 3 14:55

東側より

2017/ 7/ 3 14:56

西側より

見て来ました、東洋のナイアガラ
Date:2017.7.5 Categoryブログ  Tag

先週、群馬県の東洋のナイアガラと言われる「吹割の滝」を直に見てまいりました。
実際見てみると内心残念な状況で滝の水量は少なくナイアガラとはとても呼べない
ものでした。ガイドさんの話では、今は渇水期で水が少なく迫力はないと言う事なの
で、これはタイミングを計り、また行かねば!!そう思うのでした。

2017/ 6/26 10:29

水が少ない!

2017/ 6/26 10:23

もっと水を!

2017/ 6/26 10:23

まだまだ水を!

2017/ 6/26 10:30

こんな顔が?

遣り方
Date:2017.7.3 Categoryブログ  Tag

先日、地鎮祭を行なった現場で、遣り方の立会いにいってまいりました。当日は、
日差しが強く作業されている方も汗だくで過酷な状況でしたが、作業の指揮をと
った方が優秀で無難に作業が進みました。私も、要所で寸法の確認を行い、最
後の15度振れた部分の寸法確認を行い事務所に戻りました。
何時も思うのですが、現場を纏める方が確りしていると作業も早いし正確な寸法
で納まる。・・・技術者の確りした所に依頼すれば間違いはない。

2017/ 6/29 11:17

建物の位置を決め遣り方へ

2017/ 6/29 11:18

手順良く遣り方が進む

2017年7月
« 6月   8月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
Category
Recent Post
Archives
Search
Top